ぺんっ!ぺんっ!
ペぎそんぺんっ!
今日は、彼氏のSNSについての話です。SNSは今は誰でもアカウントを持ち始めている人ばかり。その彼氏のSNSのいいね欄が女ばかりだったり、エッチな投稿やアイドルばかりにいいねしてばかりでウンザリ。。。
そんな際に不快を感じてしまった女性の皆さんに対処法をご紹介していきますね。
彼氏のSNSのいいね欄が女ばっかり…
正直、女性からしたら私の彼氏が女ばかりだったり「いいね」している相手がえっちぃ投稿やアイドルばかりを追いかけている場合はげんなりしてしまうと思います。しかし、問題は彼氏だけではない可能性は大いにありますので気を付けてくださいね。
あなた自身の優先度は、他の女やえっちぃ投稿やアイドルの方が優先度が高いという事です。言うなればあなたへの興味が薄いという事なので、彼女という立場ですがそれほど対して見てくれていない場合が多いので見てもらう努力が必要です。
不快に感じた時の対処法について
不快感を感じた際にはムカムカした気持ちが立ち残ることでしょう。しかし、そのムカムカを一つずつとき解くことも大切です。
それでは、不快に感じた際の対象についていくつかご紹介していきますね。
①自分の気持ちを整理する
まず初めにやる事、それはなぜ不快に感じるのかを考えてみましょう。その時に、自分が軽んじられているように感じる場合や価値観が合わないと感じたりしませんか?
他にも信頼関係が揺らいでいると感じませんか?
その際に自分の感情を言葉にすると、相手に伝えやすくなりますし思いを彼氏に伝えることによって自分の気持ちが伝わります。注意点としては彼氏に一方的に感情をぶつけることは止めてくださいね!
②彼に直接聞く前にリサーチする
特段、彼氏がSNSでの「いいね」は必ずしも深い意味があるとは限りませんし、単なる趣味や軽い興味であることも多いのも現状です。だって男、雄ですから。。。女に興味の無い男はいません。
ただし、それが明らかに不適切な内容な卑猥な投稿などであれば、別問題です!!その行動にいたる意図を考える必要がありますし、なぜえっちぃ投稿ばかりを見ているのか自分なりに考えてみましょう。
何か心当たりがあるかもしれませんよ?
③彼に冷静に伝える
次に大切なのは、感情的に責めるのではなく、自分の気持ちを率直に伝えることが大切です。例として挙げるのならば、「最近、あなたのいいね欄をちらっと見た際に見てて少し不快に感じたの。私にとって少し気になる部分だから、話してほしいな」とさりげなく伝えましょう。
そうすることで、自分が感じたことを軸に話すことにより相手が防御的になるのを防ぎますし、話しやすい体制というものが出来上がることでしょう。
④彼の言い分を聞く
彼が「ただの軽い趣味だよ」、「深い意味はないよ」と言う場合、それが本心かどうかを感じ取ることが大切ですし、今後の事のモメゴトの際の信頼関係に深く関係していきます。
その際に、彼の言葉に一貫性があるか、相手の誠実さを観察して意味不快な内容が含まれる場合は解きほぐす必要があります。
⑤価値観の違いをすり合わせる
お互いに価値観が違っていたりSNSの使い方や、何が不快になるかは人それぞれ、しかし、二人の間で「お互いの価値観の違い」を話し合い、理解を深めることが親密度を上げるコツです。
例として挙げるとしたら、「私は、この投稿に対してさ不快感を感じて良いものと思わないんだけど・・・好きなんだぁ・・・○○はどう思う?」とBL作品をみせて反応を見ます。
その際に女性のえっちぃ写真の話題に導線を繋げることが今後の関係に変化が起こるでしょう。
⑥自分の価値観を大切にする
どうしても、彼が理解してくれない場合、あなたの価値観を無視されている可能性があります。その場合、関係を見直すことも選択肢の一つですので思いを全部の気持ちを打ち明けて彼の反応を見ることも時には大切です。
どうしても彼が諦められない気持ちもあるかもしれませんが、自分の気持ちや幸せを優先することも一番大切ですので、どうしても妥協できない場合は別れを考えても良いかもしれません。
最後に
あなたが、もし貴女の気持ちを心から受け止め、行動を改めてくれるなら、良い方向になるかもしれません。
しかし、貴女自身を軽く扱われたり、無視されるようであれば、関係を見直すサインかもしれません。
そして、貴方自身の気持ちを一番に分かっているのは貴女自身です。そして、相手に伝える勇気を持つ事はお互いの幸せに変わりますので伝えることは伝えましょう。
それが、いい結果になろうとも、悪い結果になろうとも・・・
恋愛観は違えど価値観を分かち合えれば
幸せの時間が訪れますよ!!
価値観の合うお相手が探したいですって?
価値観の合うお相手は下記のブログからお相手を探すと
運命のお相手に出会えるかもしれないですよ!!